Home » 例会報告 » 通常例会_第408回

通常例会_第408回

第408回例会

今日もオンライン例会です。コロナ禍であっても、例会会場が使えなくても響クラブはオンラインで例会を開催しています。Zoomをダウンロードしていただければどなたてもゲスト参加できます。何か始めてみたい方、人前でしゃべりたい方、あがり症を克服したい方はぜひゲスト参加してみてください。

5月11日の例会に参加できなかった方のために、11日(第408回例会)の詳細を以下写真付きで記します。TMOE(司会者)は前Div.IディレクターのSさんの近況:Sさんは神奈川県在住で東京に行けないのでGWは横浜でプラプラしていたとのこと。ベテランの余裕を感じさせます。

例会の役割説明
今夜の言葉 Iさん 
「十人十色」
コロナ問題やワクチン接種問題でいろんな人がいろんな意見を出している。まさに十人十色。いろんな意見があって然り!今日はこの言葉と例会でたくさん使いましょう。
 
計時係Sさん
各スピーチ時間を計測する係です。今日も元気いっぱいな役割説明でした。

集計Oさん

スピーチや論評について、誰が良かったのかを全員で投票しますので集計する係です

オンライン用に集計係の役割説明文章を変えました!エライ!

えーとカウンターAさん

各スピーチで「えー」の回数をカウントする係です

役割説明時に犬の声が入るハプニング?発生

文法係Nさん

日本語文法の誤りや良い表現を指摘する係です

続いてテーブルトピックス(即興スピーチ:司会者がお題を出して当てられた人がその場でスピーチを作る)司会者はTさんです。

お題1 今年のGW 何をしました?
回答者Aさん 自粛期間だったので農業期間となりました。種をまいたり夏野菜をつくりました。トマト、ナス、キュウリ、かぼちゃを植えました。気温上がり日焼けしました。
→農業いいですね。感染リスク少なそうだし。
 
お題2 母の日の思い出
回答者Sさん 家族は世界4カ国に住んでいる。母とはアプリで話していて、毎日感謝している。母へいろいろ質問している。
→今はネット技術の向上で遠く離れていても簡単にコミュニケーション取れる時代になりましたね。
 
お題3 日本の祝日は多いが有休消化率低い。週休3日制導入についてどう思うか?
回答者Iさん どちらでもいいです。会社員ですが土日も仕事だったりします。どっちにしても私は休まない、仕事はひとつではなく、お花と朗読と講師と、、、いろんな仕事をしているのできっちり週休3日はできないし、、、導入はどちらでもよいです。
→自営業の人はあまり関係がないようです。
 
お題4 来年のGW、やりたいことは?
回答者Nさん うーん、楽しめるのかな~ 近場の公演で遊ぶとか、いつもと変わらない気がします。海外旅行に行きたいな。あったかいグアムとか、もっとスリムになっているので、いろんな観光客と楽しみたい。
→来年はどうなるんですかね?想像つかないです。
 
お題5 東京はライブなく、神奈川、埼玉、千葉ではあった。どうしても見たくてたまらないライブがあったら参加しますか?
回答者Oさん 私なら行きます。実は行ってきました。ライブ会場はコロナ対策されている。厚生労働省のアプリを導入している等2次感染防止が進んでいる。それほど危険ではない。普段旗振り禁止で拍手だけ。一体となれるライブであれば楽しいと思います。
→イベント主催者はいろいろ工夫しているのですね。
 
続いて準備スピーチの部です。
最初のスピーカーはKさん 西之島のお話
かつては無人島 1973年火山噴火して島になった。
大陸は海から作られた。西ノ島のマグマを調べると大陸と同じだった。
火山島が爆発して陸になった。大陸ができたのでは?地球科学の謎がわかったかも
これがわかるのは数万年に1度しかない これは奇跡!
また、溶岩だけの大地なので動植物がない。どうやって動植物が生まれたかを研究できる良い機会。

→好奇心をくすぐる楽しいスピーチでした。機会があればこの島に行ってみたいです。

続いて2番目のスピーカーはIさんです。

ハーモニー

リーダーシップ大切、一番大切なのは「自信を持つこと」誰よりも優れている!そんな人はいないと思う。ひとつでもよいから優れていることが1つだけあればよい。自信とは何か?事実確信を持った方が良い。そうすれば自信が揺らがない。自信を持つとどうなるか?Iさんのエピソードで、数年前空手を習っていた。師範は強い人。師範と食事。NHKに勤めていた。ある日彼に「空手を習ってよかったことは?」と質問し、「人に頭を下げることができた」とのこと。強くなると落ち着いていられる、弱い犬程良く吠える。落ち着いて対処できる。コミュケーション取る時にニュートラルになれる。素直にわからないことを聞ける。今までのように高圧的に出ることはできない。感情的にならないために自信は必要な要素。自信を持ってメンバーと接すれば他人の弱みを許容できる。リーダーはオーケストラの指揮者、ひとりひとりの奏者の個性を生かしたハーモニーを奏でることができる。

→リーダーシップをうまく取れず悩んでいる人多いので、ぜひたくさんの人に聞いてほしいスピーチでした。

最後のスピーカーはTさん

小さなことから始める

スキルアップのためにいろいろな本を買った経験ありますか?それで収穫はありましたが?

エピソード。家の裏の土地について、土台時間かかるが基礎ができればすぐできる。同じスピードで積みあがるのではない。途中で諦めるとそこで終わり。真理を得た。なかなか思うようにいかない。なぜか?ノウハウを得ようとするが、見えない、放置して諦める。小さなことから始める。大きな成果を求めると焦る。小さな成果を求めると楽。小さいことから始める。10年後お楽しみに

→10年後楽しみですね

最後に論評の部です。総合論評はBさんです。

総合論評とは今日の例会全体の振り返りです。

最初のスピーカーKさんの論評者Nさん

西之島のみならず地球科学の魅力を伝える、この奇跡がこの島だけなのか?他と比べて奇跡である理由がよくわかると思う

→鋭い指摘ですね

2番目のスピーカーIさんの論評者Tさん

どうしたら自信を持てるのか?具体的にそこか知りたい。

→ベビーステップ大事ですね

最後のスピーチの論評Iさん

実際の成功体験を知りたい。うまくいかない→どうしたらいいか?があればなお良かった。

→3日坊主で終わる人が多いので、この視点は重要と思います。

総合論評時に全員で投票を済ませ、

その結果は

ベストTTはSさんとOさん

ベスト論評はIさん

ベストスピーチはKさん

でした。おめでとうございます。

今日の例会は知的好奇心をくすぐられる内容ばかりで参加者がすくないのがとってももったいないと感じました。

このページをご覧になっている方、もし少しでも興味関心を持って頂けましたら、ぜひ「見学者はコチラ」をクリックしてみてください。

Comments are closed.